晴れて転職先が決まり、あとは退職の意思を現職に伝えるだけ…
ここで知っておくべきが、カウンターオファーです。
カウンターオファーとは、会社はあなたに残ってもらいたいということで、今より良い条件で現職からオファーを提示されることです。
その裏側は、会社都合での引き留めでしか無いケースが多いです。
あなたはそれなりの理由があって他社の選考を突破し、転職先を決めたこの時点では、意思は固まってはずです。
揺るがずに意思を強く持って、退職の手続きを進めましょう。
上司、もしくは会社の代表など、ここに来て様々な人から引き留めに合うこともあるかとは思いますが、転職を決意した経緯を思い出して、お互いに円満で退社できることを目指しましょう!
カウンターオファーを含め、スムーズに退職交渉を進める上で、必要な準備を見ていきましょう。
退職交渉は1ヶ月以内にケリをつけた方がいい理由
辞める意思を決めてから働き続けるのは、簡単ではありません。
実際に結構辛いです。
周りにも辞めることが広まりますし、引き継ぎ業務がメインになります。
最悪のケース、グダグダと入社タイミングをずらしてしまうと、転職先の内定自体が取り消しになってしまうケースもあります。
円満退社を望む転職先が好意で先延ばしに調整してくれるケースもあります。
ただビジネスの状況が1ヶ月単位 でどうなるかなんて、誰にもわかりません。
グローバルでの方針転換もありますし、外部的な要因で状況が変わることは常にあります。
マナーとして、決めた入社日を守ること。
もちろん難しい場合もありますが、現職もなるべく円満退社をできる方法を考えるのができる社会人です。
会社があなたを引き止める、本当の理由
自身が優秀だから、引き止められている…もちろんそうですが、会社都合の理由がほとんどです。
辞めるリスクがあることがわかっているあなたを引き止めて昇進させようという可能性は小さいです。
退職者がいると、残された人にはネガティブなインパクトが一定数でます。
後任を探すための時間稼ぎ、所詮会社の都合です
人材を探すには、思っている以上にお金も時間もかかります。
採用した上司はそれを1番よくわかっているので、引き止め工作を図り、時間稼ぎをします
でもあなたはそんな「時間稼ぎ」の犠牲になる必要はありません。
よくある引き止め
引き止め時点では聞こえの良い提案があるものですが、あなたが転職を決断するに至った経緯にはそれなりの理由があるはずです。
はぐらかされずに自分のキャリアを自分で掴みましょう
「問題点を改善します」
その問題は根深いケースが多く、あなたも色々試した上でどうしようもなく現在の転職という決断に至ったのではないでしょうか。
決意するに至った問題は、そんなにすぐに改善しないことはあなたが1番わかっているはずです。
「後任が見つかるまで、業務委託でどう?」
いつまでも中途半端な関係がずるずる続きます。
何なら期待値は正社員時代のまんま、待遇は業務委託レベル。
転職を考えたぐらいのチームなのだから、いつまでも付き合っているのは、よくありません。
1ヶ月以内に退職交渉を終わらせるコツ
スムーズに退職交渉を進めるには準備が必要です。
転職先が決まったら、すぐに人事、もしくは経理部門、そして上司を捕まえてスパッと言いましょう
迷っているとは絶対に言わず、明確に退職時期を伝えるのがポイントです。
感謝の気持ちは忘れずに、一方で退職するという気持ちは変わらないように。
せっかく掴んだ転職の転職のチャンス。ここまでくれば、あと一歩です!
口頭で伝えるとはぐらかされてしまったり、時間が足りなかったりするので、意思表示として、退職届を文面で用意しておくのがおすすめです
退職の意思を伝えるミーティングで注意するべきことを見ていきましょう。
待遇の不満を転職理由にしない
この理由を言うと、必ずカウンターオファーが出ます。
年収アップや、昇進のチャンスについて話されます。
聞こえはいいですが、より退職交渉が⻑引くだけです
泥沼化すれば、残留しても退職しても双方に不幸になります。
退職交渉が面倒になって、残留を選ぶのはかなりリスクです
退職を伝える前よりも働きにくくなるのは、火を見るより明らかです。
辞めるリスクがあることがわかっているあなたを引き止めて昇進させようというのはよっぽどの理由がない限り少ないです。
ポジティブな転職理由を伝える
退職に至るには悩んだ末の判断だと思います。
ただネガティブな意見ばかり伝えると、残された側にもインパクトがあります
それよりも、ポジティブな理由を伝える方が同僚や上司も応援してくれます。
うまくいけば、優秀なチームメンバーを転職先に引っ張れるかもしれません。
スケジューリング:上司と面談
民法上は、2週間前の通知とありますが、会社の就業規則で1ヶ月と決められている場合が多いです。
転職活動を始めたら、早めに就業規則をチェックしておくのが吉です。
特に上司など退職意思を伝えると、忙しさを理由に面談の時間をなかなか調整できないことと言われてしまうこともあります。
定例の面談がある場合には、いつも通りの予定で話せるとスムーズです。
上司からの感情に訴える引き止めフレーズに揺れるかとは思いますが、「十分に考えた上で決めたことなので、退職の意思は変わらない」ことを伝えましょう
まとめ
退職の意思を伝える上で知っておくべきカウンターオファーについて書いてみました。
会社都合での引き留めでしか無いとわかっていても、
残ってもらいたいという思いを伝えられ、今より良い条件で現職からオファーを提示されれば揺らぎますよね。
ただ、選考の上転職先を決めたこの時点では、それなりの理由があって転職を決めていたことを思い出し、貫きましょう。
「退職交渉うまくできるかな」心配に思うあなた、転職エージェントを使うのも一つの手です。
あなたにとっては初めての転職でも、転職エージェントは毎月の様に求職者の面接から内定、そして転職をサポートしています。
他の人はこんな時どうしてるの?というノウハウを多く持っているので、頼れると安心です。
上司、もしくは会社の代表など、ここに来て様々な人から引き留めに合うこともあるかとは思いますが、転職を決意した経緯を思い出して、お互いに円満で退社できることを目指しましょう!
お役に立てば幸いです、ではー
コメント