面接を成功させる秘訣があるとすると、シンプルに準備です。
90%以上の成功の要因は準備にあるといっても過言ではありません。
面接中の回答を準備する上で意識するべきは、企業にとってどのように付加価値をもたらすことできるのかを的確に説明することにあります。
身につけたスキルや取り組んだプロジェクト等、これまでの経験が募集ポジションでどう活かせるのかを整理しておきます。
初めての面接が入ったあなたに準備するべきこと、その心構えについて書きたいと思います。
面接前から後の流れを見ていきましょう。
面接が久しぶりで何をすれば良いんだっけ?という方にもお役に立てると思います!
面接に向けての心構え
面接の初期プロセスで意識すること
企業が今回の募集に対して何を期待されているのか、ポジションの役割や募集背景などの理解に努めましょう。
そうすることによって、この後の選考プロセスで、どこに焦点を当てて、何をアピールしていくべきなのか、など的を絞ることができます。
準備こそが面接成功の秘訣:
企業についての事前のリサーチ
事前に企業についての情報収集をすることで、結果的にポジションに対する関心をアピールすることに繋がります。
企業の事業について、主要な製品やその優位性、競合他社との比較、本社(HQ)の所在地、会社の売上や従業員数などの規模感など最低限の情報を事前に調べておきましょう。
企業のホームページは最も有効な情報源です。
製品やサービス、会社の概要、また最近の企業のニュースやプレスリリースについても見ておきましょう。
基本情報を効率的に確認する以外にも、募集背景や社内のカルチャー、働き方などのぶっちゃけた話は選考中は聞きにくいです。
そういった質問にもエージェントの活用がおすすめです。
ポジションについての理解 – 求人票を読む –
求人票や募集要項の内容に目を通しておきましょう。
募集の要件、職務内容や求められている人物像から、選考で何をアピールするべきなのかを焦点を絞ることができます。
成功率を向上させる面接に向けての準備 – エピソードや経験を説明できるようになろう! –
想定される質問について、回答を一度整理しておくことをおすすめしています。
選考において、企業はリファレンスチェックや適性検査などを判断基準に用いることもありますが、
最終的には、選考における評価のボリュームの一番を占めるのは面接です。
それまでの経歴がいかに素晴らしくても、面接で伝わらなければ、無かったも同じです。
実際に文章にまとめて書いてみてもいいですし、実際に声に出して読んでみましょう。
事前に準備をしておくことで、質問に対し、的確に強みをアピールし、企業にとってどのような付加価値を提供できるのか説明できます。
自身の強みをアピールする際には、過去の経験やエピソードを交えてることを特に意識しましょう。
そうすることで、聞いている側も具体的なイメージがつき、説明に説得力を持たせることができます。
本文の最後には面接で聞かれる質問の例を書いています。
自分ならどう回答するか一度考えてみましょう。
逆質問を用意する
面接は本来、双方向に対話するべき場所です。必ず面接官に尋ねたい質問を準備しておきましょう。
面接官が候補者の情報を引き出す一方、候補者もポジションや企業について質問をするチャンスでもあります。
ポジションについて詳しく理解することは、選考において自身の強みを的確にアピールする上で重要です。
逆質問の機会を有効活用し募集の経緯や、業務の内容、またKPIなどについて質問をすることで、ポジションに求めらている期待値を確認しましょう。
募集に対して、関心度が高いことを示すことにもつながります。
下記の例のような自由解答式の質問にすることにより、面接官側に話をさせ、それによって追加情報を得ることができるようになります。
質問例:
- このポジションと所属する部署は会社全体の中でどのような位置づけでしょうか?
- こちらの部署ではどのような進行中のプロジェクトもしくは予定されているものがありますか?
- 今後のビジネスにおける計画はどのようなものですか?
- リモートワークの環境下で、チームビルディングのために心がけられていることはありますか。
逆質問の注意点:
調べてわかることは避ける
「このポジションの詳しい職務内容を教えて頂けますか?」など、求人票を読んでいない、ポジションを理解していない印象を与えてしまいます。
条件だけの質問をしない
条件ばかりを気にしていて、会社やポジションに対して興味がないという印象を持たれてしまいます。
企業側が具体的に聞いてこない限り、一次面接では特に給与や条件について話題にしない方が無難です。
尋ねられた場合には答えながらも、条件よりも面接中はポジションに対して自身がどうマッチしているのか判断に重点を置きたいことを伝えることもできます。
ポジションについての質問は、募集ポジションへの興味があることを伝えることにつながります。
エージェントのメリットとして、条件交渉のタイミングで第三者的に関わってくれるということがあります。
エージェントを経由で応募するメリットについてはこちら
面接当日の準備
面接直前
1) 時間前行動。面接の10分前には待機。
2) 良い印象を与える最低限の装い。
3) 礼儀正しく、相手の話を聞く姿勢。
当たり前のことですが、第一印象は重要です。
ビデオ会議が浸透した今、対面でのコミュニケーションでは当たり前だったことが意外と抜けがちです。
特にリモートでのビデオ面接であったとしても、10分前行動を心がけましょう。
何らかの技術的なトラブルに遭うことも常に想定しておきましょう。
ビデオ越しであっても、服装や見た目は意外と伝わるので注意が必要です。
そうすることで、心に余裕を持って面接に集中することができます。
前日には、面接の時間や場所や方法を確認しましょう。
意外と忘れがちなのが、企業名や面接官の名前の読み方です。ポジション名も重要です。
念のため再確認しておきましょう。
対面での面接の場合は、行き先までの地図も用意しておきましょう。
万が一遅刻してしまう場合に備え、予め緊急連絡先も確認しておきましょう。
面接中
一般的な面接の流れは下記のとおりです。
- 挨拶
- 自己紹介
- 応募企業からの質問
- ポジションについての説明
- 応募者からの質問
自信を持って、リラックスして臨んで下さい。
質問には簡潔かつポジティブに返答することが大事です。
スキルについては、そのポジションや企業にいかにマッチしているかを実例を挙げて説明しましょう。
緊張する場合も面接官の目を見て話しましょう。そして、笑顔を絶やさずに。
特に一次面接では、お互いを知ることが重要な目的の一つです。
双方の期待値がマッチしているか判断するために、企業だけではなく候補者も募集について見極める必要があります。
企業から一方的な選考されるというマインドセットではなく、お互いのことを知るための時間であることを意識しましょう。
一次面接で何らかの違和感を感じる面接では、その後もうまくいかないことも多いです。
カルチャーフィットのギャップなど、理由は様々考えられますが、
面接を進めるには相応のエネルギーとコストがかかりますので、双方に時間を無駄にしないように常に互いに見極める必要があることを意識しておきましょう。
面接でよく聞かれる質問については、こちらの記事をご参照下さい。
面接後
忘れないうちに面接で話したことを書き留めておきましょう。
上手くいったところや回答に困った質問等をメモを残しておくことで、二次面接に進んだ際や、今後、他の面接の準備にも役立ちます。
また、エージェント経由での紹介の場合には、エージェントにも報告しましょう。
面接官の印象や、次の選考に進むかどうかの意向も伝えましょう。
面接後のフィードバックを把握した上で、企業側と連携し、適切なサポートをしてくれます。
まとめ
特に1回目の面接は初めてであれば、何を準備するべきかわからず不安になります。
転職が初めて、もしくは数年ぶりという方の方が多いです。
心構えとして、2つのあります。
- 企業が求めている人物像に自身がマッチしていることをアピールできるように準備しましょう。
- 回答を準備する上でのポイントとして、常に具体的な実例を挙げることを意識しましょう。
準備を周到にしていても、面接ではうまく伝えられないケースもあります。
場慣れすることが一番の近道でもあるので、自身が本当に入りたい企業が出てきた時のために、面接慣れしておくのも重要です。
転職エージェントと一度話すというのは、面接に向けての良い準備にもなります。
また不安な面接プロセスも第三者としてサポートしてくれるエージェントがいると安心です。
お役に立つと幸いです、では、またー
コメント