ピスト、競輪など自転車が好きな人にタイトルを見てきていただいたのではないでしょうか。
私も困っていた張本人でWebで検索して、答えが見つからず、悶々としていました!
結論を先に書いちゃうと、ストラップ+トゥークリップに落ち着きました。
Hold Fastのペダルストラップ+MKS(三ヶ島)のペダルの組み合わせも試して好きでしたが、
最後はこだわり次第かと。詳細は、後述します
特に、MKSのナローなペダルとペダルストラップの組み合わせは、無理やりでかなり見た目重視なので、あくまで自己責任で。
私は、ピスト自転車が趣味で好きなただの素人ですので、間違っている部分もあるかと思いますが、
こんなやつがいるのかと、生暖かく見守っていただけますと幸いです。
ここからは経緯を書いていきたいと思います。
ペダル周りのカスタム
ピストの面白みであるカスタムという観点からも、ペダルは比較的難易度が低く自分でも交換しやすいパーツの一つだとと思います。
私の場合は、引き足を体験したい。そして、スキッドを試してみたい、ということで固定コグにしたからこの際と思い、ストラップを考えました。
引き足とは… ペダリングの際に引き上げる動作のこと
シングルギアだと、どうしても坂道がしんどい。。。
少しでも楽になれないかと、引き足の効力に期待していました。
そして、固定コグにしたのでせっかくなのでスキッドもやってみたい。。。
スキッドは走行と逆の回転方向に力をかけるので、ペダルに足を固定されている方が感覚が掴みやすいです。
じゃあ、どのタイプのストラップにするかを考え始めました。
ペダルストラップ vs. トゥークリップ+ストラップ
ロードバイクでは、ビンディングシューズとビンディング付きのペダルが主流かと思いますが、
ピストでは、ストラップでつま先を半分固定する方が、それがトリック系のピストらしい(と思っています)。
ストラップの固定にも2種類あります。
- ペダルストラップ… ペダルにストアップを通すタイプ
- トゥークリップ+ストラップ… ペダルにトゥークリップを取り付け、ストラップで固定するタイプ
ペダルストラップはトリック系のストリートのイメージで、一般的にペダルストラップの幅広なストラップが対応するのも、ストリートなイメージの幅ひろめのペダルが多いです。
私の場合、車体がクラシックなホリゾンタルのクロモリフレームだったので、MTB用っぽいフラットペダルは見た目的に組み合わせがどこかしっくりこず。
一方で定番の競輪チックな、トゥークリップ+ストラップもしっくりこず。
そこで折衷案に行き着きます。
ペダルストラップってどのペダルにもあうの?
ペダルとペダルストラップの組み合わせにも相性があることを知りました。
一般的にトリック系の組み合わせでは、幅ひろめのペダルとペダルストラップを組み合わせるパターンが多く、
組み合わせによっては、ペダルストラップの取り付け側のストラップがペダルの穴を通らないことがあります。
私の場合は、まずはお試しでと思い比較的価格もお手頃なWellgoのW-8を試してみることにしました。
結果、私のFuji Featherについていた、wellgo K20427と刻印のあるペダルには合いませんでした。
ペダル取り付け側のベルトは細いのですが、硬く、かなり無理はしないとペダル側の穴を通すことができず私は断念しました。
やはり想定されているのが、MTB用などの幅広なフラットなペダルなのだと思います。
そんな中、調べていくうちにMKSのナローなペダルでも、Hold Fastのペダルなら無理やり通せるとの記事を見つけ、早速試して見ることに!
結果、個人的には満足な出来!
どうしてナローなペダルでも通せるのか、
それは取り付け側のストラップが薄く、半分に折って穴を通す、という荒技ができるからです。
つけてみて思ったこと
- 通すには、ストラップを半分に折らないと通らない
- ペダルストラップ自体が厚みがあるので、クランクアームに擦れてしまい、結構抵抗がある。
もちろん正規の使い方をしていないので、不自由は仕方がないので、自己責任でという感じですね。
個人的には、見た目は満足の出来でした。
写真の組み合わせは、Hold FastのペダルストラップとMKSxMASHのペダルです。
全部黒でまとめられるのが、気に入っていました。
結局、ストラップってどうなの?
今回、私の場合ペダルに半固定とは言えど、固定するのが初めてでした。
メリット、デメリット書いてみたいと思います。
メリット
- 見た目:ピスト感が出る
- 走行:引き足を感じる。心なしか坂道も登りやすい
- スキッド:ロングスキッドの感覚を掴むきっかけになった
デメリット
- ストラップによる固定は、慣れが必要。
何と言っても、一番の変化はストラップによるペダルへの足の固定でした。
練習をして慣れないと、とっさの時に足が離れず、足をつけないので注意が必要です。
一方で固定コグになると、走行中はペダルが回転し続けるので、
慣れないうちは逆に足がペダルから離れてしまうと危ないです。
ただ、固定コグとペダルストラップの組み合わせは、バランスを崩した際など、とっさに足をつけない+ペダルが回るのでので、慣れるまで注意が必要です。
結局は、トゥークリップ+ストラップの組み合わせに
Hold Fastのペダルストラップが好きで気に入っていたのですが、クランクにストラップがこする感じがどうしても我慢できず…
最終的に私の場合は、定番のストラップ+トゥークリップの組み合わせに落ち着きました。
特に私の場合は、トリックよりもロングライドがメインの使い方だったので、トゥークリップとストラップの組み合わせにしました。
クロモリのホリゾンタルなフレームにもこっちの方が良さそうです。
一般的なトゥクリップではなく、MKSのこのタイプのものが個人的に気に入っています。
まとめ
ペダルにストラップで足を固定するにも、いくつかの選択肢があります。
このカスタマイズにおける自由度の高さが、ピストの持ち味かなと思っています。
私の場合は、走りやすさの実用性とフレームとの相性からの見た目から、定番のトゥークリップとストラップの組み合わせを選びました。
コメント