暑い国ならではのトロピカルな味付けの食事から、醤油ベースの味付けの日本人にも馴染みのある食事もあります。
現地で食べていたご飯を記録として残しておこうと思います
ファストフードが面白い
中でも、今回気がつかされたのが、フィリピンと切っても切れないのがファストフードです。
現地の友人と朝ごはんに、締めの深夜のご飯に小腹が空いたらスナック感覚でついつい食べてしまいます。
フィリピンのファーストフードといえば、Jollibee(ジョリビー)です。
シェフの蜂のキャラクターを至る所でみます。
ジョリビーでまず食べたのが、バーガーステーキでした。
Burger Steak – ハンバーグとグレイビーソース –
ステーキ?バーガ?何ぞや。
写真は、マクドナルドのバーグステーキです。日本にはない、フィリピンのマックの特別メニューです。
ハンバーガーのパティにきのこのグレイビーソースがかかっています。これがジャンキーで意外とはまる。
そして、フライドチキン!
マックにも、ジョリビーにもフライドチキンがあります。
日本だとケンタッキーのウリみたいになっていますが、フィリピンのファストフード店には、どこにでもチキンがありました。
セットにすると、ご飯がついてきます。ハンバーガーの包みのようにも見えますが、白い包みが白ごはんです。
フィリピンの友人から、「日本人はお米食べるのに、マックにライス無いのね」ってびっくりされました。
ジョリビーでもう一つ好きだったのが、コンビーフのセット!
友人たちは朝ごはんに食べてました。
日本だと、おつまみのイメージですが、ジョリビーではセットでガーリックライスと目玉焼きと一緒に食べられます。
他にも、ジョリビーといえば、甘いスパゲッティがあるようでぜひ次回試して見たいと思います。
日本人にも馴染みやすいフィリピンのご飯
ちょっと日本お味が恋しくなったら、魚もおすすめです。
Bangus(バングース)は白身魚の意味で、醤油で味付けした焼き魚などあります。
お分かりいただけるかと思いますが、とにかく目玉焼きご飯とメインの組み合わせのセットが多いです。笑
左がバングースの醤油で味付けした焼き魚です。表面がクリスピーで中は淡白な白身が美味しいです。
右のは、タプシログです。醤油漬けした牛肉(タパ:ビーフジャーキー)、目玉焼き(イトロッグ)の合わせた言葉です。
甘辛い醤油味のお肉でご飯に合います。半熟の卵で全体がまろやかになり、日本を発って、1日目の朝ごはんから日本食との親和性を感じる食事でした。
フードデリバリーアプリでの配達でいただきましたが、お店も可愛くて、若者で賑わっていました。
フィリピンの味
もう少し現地の味、ということで、おすすめしてもらったフィリピンらしい料理3つ紹介していきます。
Sinigang – シニガン –
酸っぱいスープで野菜とお肉が入っています。
家庭の味で、地域や食べるところによって味が違います。
この独特の酸っぱい味はフィリピンでよく採れる果実タマリンドの味です。Knorrのスープの素をお土産に買えば日本でも食べられます
Adobo – アドボ –
お酢に漬け込んだお肉の煮物。こちらもフィリピンではお袋の味。
お酢が決め手の煮物で、ニンニク、ローリエに加えて、黒コウショウが効いていて、病みつきになります。
手羽元のチキンがメインですが、お魚や豚肉のものもあります。写真は牛肉のアドボでした。
Sisig – シーシグ –
いつもビールのお供にいただいていて、写真がないのが残念なのですが、個人的には1番ハマった料理です。
細かく刻んだ豚肉を醤油、酢、ニンニク、唐辛子で炒めた鉄板料理です。
現地では豚の耳や頬肉を刻み炒めたのをいただきました。
油っこくて、しっかりした味付けなので、ビールのおつまみに最高です。
沖縄のシークワサーのような、カラマンシーを絞って食べると最高にあります。
おまけ:Pomelo Salad – グレープフルーツのピーナッツソース –
厳密にはフィリピン料理ではないかもですが、美味しかったので…笑
グレープフルーツにココナッツ、ピーナッツのドレッシングが特徴的で、甘酸っぱい味がクセになりました。
モダンにアレンジされたフィリピン料理が美味しい、Mesaでいただきました。
マニラのマカティのオシャレショッピングモールにあります。
フィリピンは、マンゴーをはじめとしてフレッシュな果物が美味しいです。
まとめ
日本とは違う熱帯の気候ならではの食文化も楽しめますし、一方で日本人にも親しみ易い料理をたくさん楽しみせていただきました。
シニガンやアドボは調味料を見つけるのが大変なのですが、Amazonから購入も可能です!
料理好きな方は、フィリピン政府観光省のWebサイトのレシピがおすすめです。
では、またー
コメント