外資に向いている人ってどんな人?外資系転職エージェントになってみて。

転職
転職
この記事は約4分で読めます。

あこがれの外資系企業への就職後、考え方が代わりました。

外資にどうして行きたいのか、理由次第のところもありますが、グローバルなチームで働くことは、個人的な経験として価値観が変わるきっかけになりました。

憧れの外資系企業への転職

現職も含め、これまでに外資系の企業で2社勤めました。

海外の企業の日本人一人目採用というケースと、外資系企業で英語話者の上司を持つという経験をしました。

過去の転職経験についてはこちらの記事をご覧下さい。

大学時代の留学から帰ってきて、漠然と考えていたことが「英語」を使って、「グローバル」に仕事がしたい、ということでした。

ただ、1年の交換留学経験があるだけで、英語も上達しなかった私は外資系企業はそもそも入れないものだと、選択肢から外れていました。

そんな私が実際に入ってみて感じた、日本企業と比較しての外資系企業の特徴についてみてみたいと思います。

外資系に向いている人

外資には、向き不向きがあると思います。

例えば思いつく素質を上げてみると下記のようなものがあると思います。

  • 自発的に動ける
  • 柔軟性が高い
  • 業務内容を理解できる
  • ストレス耐性強め
  • 仕事とプライベートは別物だと割り切れる

外資系といえど、一概には言えず、業界やビジネス、規模によっても変わると思います。

極端な話、同じ企業であっても、直属の上司次第でカルチャーが違うことがあります。

あくまで現職で私が感じた外資系らしい部分について書きたいと思います。

また外資系だと英語が必要?

というイメージもありますが、外資系企業における英語の要件についてはこちらをご覧下さい。

外資系企業、特に国際色豊かなチームの場合

いろんな価値観、考え方の違い、カルチャーショックがいい意味でも悪い意味でもある。

「普通だったら、こう考えるよね。」の共通の“普通“は存在しない。

自身とっての普通は、文化的背景が異なるチームメイトからすれば、理不尽に感じるかもしれません。

誰でもわかるように、分解してコミュニケーションすることがどんな場面でも求められます。

自分からすれば、掟破りな方法で、先へ進んでいく人もいるので、視野が広がり刺激になります。

価値観が多様なので、評価指標がパフォーマンスベースのシンプル

いろんな違いがあるので、その違いをリスペクトしつつも気折り変えながら動いていかないと、人材の流動性も高く状況がどんどん変わっていきます。

誰かを頼りにしていていても、優秀な人ほどすぐに出ていってしまうので、結局は自分と向き合う必要があります。

自身がやりたいことを実現できる環境で、実績を出せばフェアに評価してもらえる環境だと考えています。

おまけ

ヨーロッパ系とアメリカ系でも違う、という話をする人によく合います。

よく聞く対比は、

  • アメリカ系は個人主義、少数精鋭、パフォーマンス重視、短期プロフィット!!!
  • ヨーロッパ系は、余裕のある人員配置、長期的に働きやすい、チームワーク。

レイオフのニュースが流れると上記のようなことをよく聞きます。

もちろん会社によって異なり、極端な話直属の上司の考え方次第で、環境は左右されますので一概には言いにくいです。

企業や環境に対して求めていること希望や軸を整理して、転職における軸を持ち、それが実現できるのかどうかを確認しましょう。

まとめ

外資系企業に入社して、感じた特徴について書いてみました。

外資系企業には向き不向きがありますし、企業によって状況も異なります。

外資系企業と一括りで考えるのではなく、自身の優先順位を整理して、転職の軸が実現できる企業を選びましょう。

外資系企業を含めたグローバルな環境で働くことは、世界中の優秀なチームメンバーと働くきっかけになります。

英語で仕事ができることにより、世界はぐっと広がります。

今は英語が話せないけれど、いつかは英語で、という方は仕事を少しでも英語が使える環境にしていくのも一つの方法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました