よく「登録面談」と言われる場合もありますが、エージェントとの初回の面談、緊張しますよね。
自身が実際にエージェントとして、面談の中で聞いていた質問10選を見ていきたいと思います。
大きく目的別に分けて下記の三つがあります。
- 価値観や強み、キャリアにおける傾向を知るための質問
- 紹介案件の絞り込みのための質問
- 状況把握のための質問
いざ面談前日となり、エージェントとの面談で何を準備すればいいのか不安な方の役に立てば幸いです。
転職エージェントとの面談に向けての心構えについてはこちらをご覧下さい。
価値観や強み、キャリアにおける傾向を知るための質問
1. 強み、これまでの経験について教えて下さい。
整理していないとスパッと伝えることは難しいです。
「転職活動を始めたばかり」、「とりあえず興味のある求人を扱うエージェントと話してみよう」という場合には、これから整理をしていこうとする人の方が大半です。
そういった場合でも、最低限、現職での担当、これまでのキャリア、実務経験を中心に伝える準備をしましょう。
キャリアが長いほど話したいことは増えますが、経歴については、直近10年もしくは2-3社をメインに話してみましょう。
自身の象徴的なプロジェクトや業務におけるエピソードを話すことも強みを伝えるうえで有効です。
エージェントとの面談を練習として自身の経験を話してみましょう!
一度話してみると、「ここがうまく伝えられなかった、整理できていなかった」という部分が見えてきます。
そこを中心に本番の面接に向けて整理していけると良いでしょう。
2. 転職理由、退職理由について教えて下さい。
まずは今回転職しようと思ったきっかけ、経緯についてを話しましょう。
エージェントに対しては、企業との面接ではないので理由を素直に伝えてしまっても良いです。
実は転職理由は似たり寄ったりで、人間関係や、入社前とのギャップなどがよくある転職理由として挙げられます。
どのように今回の転職理由を伝えるべきかはエージェントも相談にのってくれるので、意見を聞いてみるのも良いでしょう。
経歴について話す中で、特に直近の10年ほど転職やキャリアにおける意思決定についても伝えましょう。
エージェントは、候補者の意思決定の傾向やキャリアの作り方を見ているので、それに合わせた求人紹介をしてくれます。
3. 転職における軸
先の1と2の質問やこの後の希望に関する質問とも関連してくるところかと思いますが、
今回の転職で必ず実現したいことを優先順位をつけて3つの軸として伝えられると良いです。
転職における希望や転職理由が全く同じ人がいたとしても、優先順位として、年収アップ、専門性をあげること、もしくは働き方を変えることなのかなど、最優先事項によって転職の軸は大きく変わります。
今回の転職で達成したい軸、最優先事項を伝えられるようにしましょう。
紹介案件の絞り込みのための質問
4. 転職における希望について教えて下さい。
希望する業界、職種について伝えましょう。最優先事項ではなくOPENに幅広く見ている場合であってもNGについては伝えておきましょう。
「現職と同じ業界・職種で」という場合にも、競合他社の同タイトルのものだけなのかなど、認識に齟齬が無いよう明確に伝えましょう。
そうすることで不要な案内を減らすことができます。
最近多いのが働き方についての希望で、働き方が多様化した今、現職での状況を簡単に変えることはできない方も増えてきました。
例えば現職で在宅勤務が可能で、子供の送り迎えなど、定期的に発生する外せない用事などがある場合には、在宅勤務を希望する理由として伝えましょう。
企業のサイズについても、検討ポイントの一つとしてとらえる方が増えています。
昨今の大規模なリストラのニュースから、スタートアップは避けたいという人もいますし、一方で挑戦できる環境をということで、スタートアップを優先したい人もいます。
中小、大企業など希望の規模感を伝えましょう。
5. 年収についてのご希望を教えて下さい。
なかなか普段人に伝える情報ではないので、抵抗がある方も多いでしょう。
ただ一方で選考を進む中でどこかのタイミングで必ず聞かれますし、的外れな年収帯の紹介を受けないためにも正確に伝えておくのがベターです。
現年収(直近の年収)を、昨年の源泉徴収ベースの金額で伝えられるとベストです。
そこには含まれていない、賞与や直近の昇給があった場合にはそれも伝えておきましょう。
初めての面談であれば、すぐの源泉徴収での金額が確認できる準備ができていないというケースもあるでしょう。
その場合、最低限月給x12カ月+賞与がいくらぐらいになるかを計算しておきましょう。
年収のような確認すればわかるような数字が、選考プロセスの中でころころ変わると社会人としての信頼性を失うことにもつながりません。
一貫した数字を伝えられるよう早めに確認しておくのがベターです。
希望の年収については、希望の金額と最低金額を伝えると良いでしょう。
リスクをとっての転職ですから、自身がモチベーションを持って転職できる金額を伝えておきましょう。
選考の最終段階で下がることはあっても、なかなか上がることは少ないので、希望金額を伝えましょう。
もう一つが最低金額を伝えておくと、年収が最優先事項ではない場合、年収はスライドか少し色が付く程度になるものの、それ以外の条件や求人内容でおすすめの求人を紹介してくれます。
エージェントは、現年収をベースにどの年収レンジの求人を紹介するかを考えるケースも多いです。
オファー金額の仕組みについてはこちらの記事をご覧ください。
6. 入社希望日について教えて下さい。
現職での退職通知の期間と入社希望日を伝えましょう。
今すぐ転職したいのか、もしくは今は情報収集段階で半年後までは転職できないのか、など状況によってエージェントのコミットも大きく変わります。
7. 語学力:日英、その他
TOEICやTOEFLのスコアがあれば、書類に記載をしておきましょう。
英語が求められる求人では実務経験がカギになるので、日々の業務の中のどのようなシーンで実際に英語を使っているかを伝えられるとベターです。
例えば、マーケ、営業職だと、以下のような順番で英語力が評価されます。
- ハイビジネスレベル:対外的な商談、本国グローバル向けの提案での使用
- ビジネスレベル:上司へのレポーティングなど社内コミュニケーションでの使用、顧客のサポート対応
- ロービジネス:グローバルからの文章の理解、メールでのやり取り程度
英語に限らず、3言語以上話せる場合には、それだけで需要が高い人材になりうることもあります。
語学力を証明する根拠として、語学テストのスコアや留学経験、実務経験など応募書類に記載するようにしましょう。
8. 居住地、希望勤務地
エージェントによって扱う求人の勤務地は大きく異なります。
外資系エージェントといっても、海外進出を目指す日系企業、日本市場の担当の外資系求人など、話しているエージェントの担当領域は大きく異なります。
日本拠点の外資系企業の求人を扱うコンサルタントに海外勤務の求人紹介を期待しても紹介を得られないので、コンサルタントの強みや担当領域について確認するようにしましょう。
状況把握のための質問
9. 転職活動の状況(選考状況、求人の探し方)
現在の状況についての質問です。初めて話したエージェントであれば、その旨を伝えましょう。
求人サイトで求人をある程度見ているなど、情報収集を進めている場合はその旨を伝え、気になった求人があればそれをベースに伝えるのもOKです。
もしくは、すでに選考に進んでいる企業がある場合には、応募の方法、各選考の選考状況についてを伝えましょう。
状況に応じて、これから紹介してくれる選考についても足並みが揃うようにサポートをしてくれます。
10. 他社のエージェントの利用状況
個人的には、複数のエージェントと話している場合、素直に伝えてみても良いと思います。
伝えた上で、比較ポイントや今のところの他社のエージェントとのコミュニケーションの状況がどうかなど、他社と差別化する提案をしてくれるエージェントであれば、強みごとに使い分けてみるのも良いかもしれません。
エージェントの見極めについては、こちらの記事をご覧下さい。
エージェントとのコミュニケーションを有利に進めるヒント
「他のエージェントは使わずに、御社経由のみで転職活動をしたいと思います。」
自社としか話さない候補者は、エージェントからしてコミットしやすいです。
エージェントからすれば、多くのエージェントと話す候補者は競争率が高く、結果的にどうしても優先順位が下がってしまいます。
他のエージェント経由で応募に進んだり、紹介案件が他社に漏れてしまうことを避けるためです。
候補者として、複数のエージェントと話すメリットはあるのでしょうか。
メリットは、比較してエージェントを決めることができることです。
一発で、相性の合うエージェントに会うのは難しいです。
何人か話した後で、1社に絞ることで、エージェントに割く時間を削減することもできます。
市場に出ているものは、非公開案件や、ニッチなものでなければ、結局どのエージェントであっても似たり寄ったりです。
エージェントの見極めがしきれなければ、例えば2週間の期限付きなどで始めてみるのも良いです。
「自分の強みは3つです。企業にご紹介いただくうえでも訴求ポイントとして伝えて下さい。」
伝言ゲームになるので、エージェントが企業や社内での連携がしやすいように自身の強みや転職における軸をまとめておくとスムーズです。
自身が応募したい求人を優秀なエージェントが担当しているとは限らないので、担当のエージェントが理解しやすいフォーマットを意識するのもポイントです。
まとめ
転職エージェントとの面談で聞かれる質問10選についてご紹介をしました。
面談が明日、という場合であれば、ざっとそれぞれの質問に対して答えを準備するチェックリストとしていただけると幸いです。
心構え的には、あまり緊張せず、まずは話してみるという程度で良いと思います。
複数のエージェントと話してみると、強みの違いなども見えてきます。
相性の良いエージェントを探してみましょう。
お役に立てば幸いです、ではー
コメント